諸桑揚水機場④

 ふと気が付いたのだが、諸桑揚水機場なのに過去のブログって排水機場にしてる…

訂正しておきます。

 さて、諸桑揚水機場ですが3月3日~5日にかけて基礎配筋の工事がありました。

捨コンクリートの上に鉄筋を組み立てるのですが、

「公共建築工事標準仕様書」によると「土に接する部分の基礎部分」は

鉄筋のかぶり厚さが60㎜となっています。

 鉄筋コンクリートの「かぶり厚さ」とは、鉄筋の外側からコンクリートの

表面までの距離のことを指します。簡単に言うと、鉄筋をコンクリートで

どれだけ覆うかという厚さの事です。

 このかぶり厚さが確保されていないと、鉄筋を錆や腐食から守り、

コンクリートと鉄筋の付着力を維持するために必要です。

また、火災時に鉄筋が高温にさらされるのを防ぎ、構造物の耐火性能を確保します。

適切なかぶり厚さがないと、鉄筋が劣化しやすくなり、

建物の強度や耐久性が低下します。

そのため、設計基準で定められた厚さを守ることが重要なのです。

 現場で工事を担当している今井くんは捨てコンからのかぶり厚さ60㎜以上を

確認して写真を撮影していました。

 鉄筋工事が終わり次第、型枠、コンクリート打設です。

 

« »

大栄建設株式会社